気付けばもう12月も終わりに近づいているということで、コンパスの自分と私生活の自分を振り返って、反省してみることにしました。
危うく年末だと言うのに、普通の情報記事を投稿するところでした……。危ない危ない。
いわば年末総集編!!自分の過去の記事の宣伝とかもしちゃうぞっっっっっっ!
コンパスとしての自分
反省点
まずは反省点ですね。これが一番大事と言っても過言ではない??
一つは、個人企画を放置しがち!!
僕の個人企画として、『オサダのすゝめ』『心に留める』(一応『薄毛対策日記』)があるのですが、何かと放置しがちですね。自分でも内容を忘れるくらいには放置しています。
『薄毛対策日記』に関しては、毎月のペースの予定だったのですが、髪の毛たちの変化が乏しすぎて、仕方なく「2ヵ月に1回にしよう!」とか思ってたのに、12月に更新するのを忘れるという失態……。猛省しております……。
ちなみに薬の飲み忘れも頻繁に起こっています。心なしか後退が進んだ気がする……。やばいやばい。
『薄毛対策日記』は1月中旬。『オサダのすゝめ』は前の周にやっているのでしばらくは置いておくとして……。『心に留める』は2月上旬までには、伝えたいことをまとめないとなぁ。
ちなみにそれぞれのカテゴリはコチラから。


次に、これは私生活にも言えますが、『自分の意見への自信の喪失』ですね。重そうな言葉ですが、そんなことないですよ。
昔から自分の意見を言うのはあまり得意ではなかったのですが、ここのところそれが顕著になっている気がするぞ??って感じですね。
まぁ、=自分への自信 でもあるわけなので、私生活の充実から、自分に自信を持てるようにしましょうかね。これに関しては長い目で見てみましょう。
やっていてよかったと思う点
お次は、コンパスの活動をやっていてよかったと思う点ですね。
まずは当然ながら、受け手の有無は別として、『自分の意見を発信できている』点ですね。
この8か月。かなり多くの意見を書いてみたつもりです。響く人がいれば一番ですが、書いてみることで自分でも気付かなかった発見があったりするんですね。
自分の気持ちって案外気付けないものですが、やはり言葉にすると気持ちを再確認できる感じですかね。
おっと?言葉にすると……?そんな言葉の力について書いた記事がコチラ。

そして、『意外にもコンパスが生活の糧になっている』点ですね。糧とまで言うと大げさですが、コンパスがあることによって授業や課題といった他の事柄にも今まで以上にしっかりと向き合えているような気がします。
正直、自分の置かれている状況を考えると、コンパスのブログ運営なんぞやっている暇ないんじゃないかなと思っていたのですが、やっていてよかったなぁと素直に思いますね。よくぞ誘ったアリイズミ。
自分が置かれている状況……?と言えばコチラ。詳しく書いてありますよ!

もう!この宣伝上手!!
まとめ
まとめると、ブログをやってて良かった。って感じですね。
しかし見ている人が全くいなかったら、このモチベーションは存在していないです。普段からご覧になって下さっている方々。コメントなどでレスポンスを下さる方々。
本当にありがとうございます!!励みになっています。
ん?ハゲみ?薄毛と言えばコチラ。(自爆)

私生活の自分
反省点
私生活の反省点と言うと、自分の現状を未だに軽く見ていることですね。なぜここまでお気楽思考なのか。
もちろん昨年よりは頑張っていますし、良くはなっていると思うのですが、如何せん根本の部分があまり変わっていないと言いますか……。
なにか荒療治が必要な気がしますね。どうしたものか。
そして、決意がゆるゆるなことですね。「今日はみっちり課題やるぞ!!」→ちょっと漫画読んじゃう。みたいな感じのことが多々あります。
正直この記事も、実は「みっちり課題やるぞ!!」→ちょっと記事書くか。みたいな。あれ?コンパス悪い方向に働いてね??(これは息抜き程度ですので実際は無問題。)
集中力がないんですね。昔からゴールがぼんやりしてると走り抜けないんだよなぁ。計算問題500とかならそれなりに一貫してできそうなんだけど……。
嘘です500は無理です。
変わった点
少なからず、建築という学問に対して前向きに捉えられるようになりましたね。
け、建築と言えばこんな記事が……。はいどうぞ。


去年までは本当に、「なんでこんな大変な、しかも興味のない学問を選んでしまったんだ……。」と常々思っていました。
しかし、いろんな先人たちの作品を見ていると、やはり違いや好みが見えてくるもので、少し面白いんですね。1年の時に先生方から「いろんな作品を見ろ。」と散々言われたのですが、その意味を今更理解することになるとは思ってもみませんでした。
その時に頑張っていれば……、なんて後の祭りですね。切り替えよう。
ちなみに安藤忠雄展にも行ってきたんですよ。とある用事で昼過ぎに東京で暇になったので意を決して行ったのです。ありゃぁすごかった。
まとめ
僕は元気ですってことだけ伝えておきましょうか。
運が良いのか悪いのか。楽観的過ぎる僕は物事を深く考え込まないおかげで、ゆったりとした生活を送っています。たぶんダメです。頑張ります。
とにかく今年もあっという間に過ぎ去ってしまいました。皆さんの1年はいかがでしたでしょうか。願わくば、良き1年だったと今年を終われるような、そんな1年であればと思います。
今年最後のオサダの記事でした。また来年お会いしましょう。
それでは皆さん。良い年の瀬を。
オサダ
興味がないのに読んでしまう。そんな記事を目指して。
言葉を介してあなたのもとに。言葉がなくともあなたと共に。
連絡先:osada@routecompass.net
最新記事 by オサダ (全て見る)
- メリハリのある生活はメリハリのある空間から - 2018年4月21日
- 武○壮さんみたいな危険回避講座【悪ふざけ】 - 2018年4月18日
- コンパスブログも1周年目前 - 2018年3月30日
コメント